山田館遊歩道復旧
20年ほど放置されていた遊歩道の復活作業をしています。
まだ半分ほどですがこれからの秋のトップシーズンにお客様に喜んでいただけると嬉しいですね。
松川までもう少し
山田館を下から見るとこんな傾斜なのですね。
信州高山温泉郷 山田温泉 山田館 > 2012年10月
2012年10月2日
山田館遊歩道復旧
20年ほど放置されていた遊歩道の復活作業をしています。
まだ半分ほどですがこれからの秋のトップシーズンにお客様に喜んでいただけると嬉しいですね。
松川までもう少し
山田館を下から見るとこんな傾斜なのですね。
2012年10月4日
露天風呂付き和洋室
1日1組限定の贅沢な半露天風呂が形になりました。
すべて檜を使っています。
ここから見る紅葉を想像するだけで贅沢ですね。
まだ工事などで完成しておりませんのでご予約は受けていませんが、10月20日からご予約を承ります。
2012年10月6日
蕎麦サラダ
4年ぶりに山田館名物だった「蕎麦サラダ」がこの秋のメニューに復活いたしました。
お蕎麦とサラダのコラボレーションは食べたお客様からも、また食べたいと嬉しいお言葉をいただいていた蕎麦サラダです。
2012年10月9日
10月のお料理
24年10月のお料理です。
一、食前酒 自家製梅酒
一、小鉢 長芋 帆立 なめこあえ
一、前菜 子持ち鮎甘露煮
柿白和え
里芋黄味焼き
山きのこうにあえ
いちぢくワイン煮
アケビ
小トマト カマンベール オリーブオイル添え
一、お吸い物
一、お造り 信州サーモン 大岩魚 鯛
一、焼き物 岩魚の酒塩焼き
一、煮物変わり 信州丸茄子田楽
一、鍋 あなごだし 信州牛のきのこ鍋
一、信州蕎麦サラダ
一、御飯
一、味噌汁
一、香の物
一、デザート
2012年10月14日
昔の田中屋(現山田館)
貴重な写真をお借りしました。
こちらの写真は、昔の田中屋(現在の山田館)です。
大正時代と思われます。
山田館は60年前に全焼してしまい、貴重な与謝野晶子の品物や写真が全て焼けてしまいました。
ご近所で写真を持っている方からお借りしてこうして載せる事ができました。
館内にもお借りしてきた写真を展示してありますので、そちらもどうぞご覧ください。
2012年10月15日
リニューアル なでしこの間
バリアフリーのお部屋「なでしこの間」
まだ完成していませんが形になってきました。
部屋は二間ございます。
洋室と和室となっております。
お部屋の特徴は完全に独立した2つの部屋。
そして、バリアフリーとなっております。
平面図です。
共有しているのは洗面とお手洗い、ユニットバスの部分。
二世代などでのご利用や
お友達同士のご夫婦やカップルなどでの
ご利用にぴったりのお部屋です。
和室は広々したお部屋へ改装中
まだ畳が入っていませんがイメージです。
藤の間
ご予約はまだ受けておりませんが、
ある程度完成しましたので紹介させていただきます。
藤の間は洋室と和室の二間ございます。
藤のお部屋の特徴は開放感ある露天風呂付き
和室と洋室はふすまを閉めれば和室・洋室二間になります。
二世代などでのご利用にぴったりのお部屋です。
こちらの通路は和室を通る設計になっております。
夜の風景
2012年10月21日
厳選いい宿 テレビ放映
20日に厳選いい宿にてTV放映があり、
多くのお客様のご予約をいただきました。
また当日は電話が大変つながりにくくなり
大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
また、テレビ東京でご覧になれなかった方は、
来月の11/18(日) 15:55?17:20
BS Japanにて放送します。
よろしくければご覧くださいませ。
2012年10月24日
紅葉
本日の紅葉です。
紅葉バスに行かれたお客様のお話だと綺麗で感動したと喜んでいただけております。
『通行止めのお知らせ』 国道292号線 渋峠?草津方面は降雪・積雪・路面凍結の為、本日(10月23日)午後5時より当分の間 通行止めとなりますので、ご注意ください。 |
詳しい情報は志賀高原HPからどうぞ
2012年10月25日
本日の高井橋
高井橋の紅葉は徐々に色付きはじめました。
もみじ橋からの景色です。
山田牧場まで広範囲でご覧いただけるのは今の時期だけです。
2012年10月30日
露天風呂の紅葉見頃です。
山田温泉の紅葉今が見頃です。
露天風呂に入りながらの紅葉観賞はまた特別な思い出にもなります。
心と体のリフレッシュは間違いないです。
ここでお知らせです。
大好評の紅葉バス
なんと5日まで延長が決まりました。
綺麗な松川渓谷の紅葉をお楽しみくださいませ。